削除合戦

コメント

# hilo-com 『ネガティブな考え方だと解釈して削除させて頂きます。ワイドショーじゃあるまいしイタチごっこなんて時間の無駄です。』 (2005/07/26 23:50)
# naka64 『現象を指すことばとしては有用で、「現象自体を認めないから削除する」、というようにhilo-comさんの意見は解釈できて、それは削除の理由として納得できないので戻す。』 (2005/07/27 00:10)

関連


貴方一人がいつまでもムキになってこだわり続ける以上、
残念ながら仕方ないでしょうね。

大体、「削除合戦」という言葉自体が嫌いですが。

B系

本文

BLACK(ブラック)系ファッションの略。

原色が蛍光色がベースのド派手なギャルファッションとは対照的に、
黒色がベースとなっているので割とシンプルな感じ。

ゴールドやシルバーのアクセサリーでアクセントを付け、
全体的には黒色をベースとしたサイバー系のファッションに仕上がる。

補足

BLACK系ではなく、BREAK STYLE系ファッションの略
現在は修正が入っている

栗田貫一

本文(編集部分を抜粋)

但し、あくまでもバラエティータレントで演技経験のない素人なので、
ルパン三世に対するファンの目は厳しい。
山田康雄とプライベートでの付き合いが長い為、
山田康雄の指名により栗田貫一が代役として抜擢された。
だが当初は栗田貫一はオファーを断った。
伝統あるルパンの声優など簡単に引き受けられる事ではない。
いくら物真似タレントとはいえやはり声優ではない。
ところが山田康雄の指名にどうしても断り切れず仕方なく引き受けた。
そして現在山田康雄の後継者として栗田貫一がルパンを務める。
山田康雄の指名という事で他の声優陣も栗田貫一を受け入れた。

驚いたのが最初はオファーを断ったが、
山田康雄の指名を仕方なく引き受けたという事実。

お笑いタレントが話題性に釣られて引き受けた、
ルパンファンはそう見てるが事実は全く正反対であった。

栗田貫一の演技力はプロの声優として見ればド素人のレベルだが、
山田康雄の遺言として見れば少しは妥協して楽しめるかもしれない。

コメント

# hilo-com 『TVで特集してましたから改訂させて頂きました。全て本人のコメントです。』 (2005/07/23 03:47)
# n_kakka 『本人のコメントの部分がどこなのか全く分からないので、本人のコメントからの引用を、カギ括弧などでくくるなどして、誰の目にも分かるように編集していただけますか。このままですとまるでhilo-comさんが、栗田氏がルパン役を引き受ける場面を実際に見てきたかのような印象を受けます。』 (2005/07/23 03:51)
# hilo-com 『TVで見たというのが普通は一番の情報源ですがインターネットの情報以外は信憑性がないのでしょうか?それとも貴方はTVの特集を見てないのでしょうか?』 (2005/07/27 00:05)
# hilo-com 『もう一つ。クリカン定着は貴方の主観です。ルパンのファンサイトでは今もブーイングですよ。貴方はクリカンファンみたいですね。でもクリカンは所詮はお笑いタレントで声優ではありません(ですから当然棒読みです)。本当にクリカンファンならシビアに評価するべきです。後釜としてクリカン起用は今後も続くと思いますから。』 (2005/07/27 00:08)
# n_kakka 『私はhilo-comさんの仰るテレビの特集を見ていません。ですからこの説明では意味が分からないのです。あと、よく読んでいただければ分かりますが、「演技がうまいから定着した」と言っているのではなく、「引き受けて10年も経ったのだから定着しただろう」という意味で書いています。なお、情報源による信憑性の差、私がクリカンファンかどうかについては、本論と何ら関係ないのでコメントは控えます。』 (2005/07/27 23:08)
# traintrain 『冗長部分、および主観と思われる部分を削除いたしました。』 (2005/09/21 19:29)
# hilo-com 『どうしてもクリカンルパンはファンに愛されてるように仕立て上げたいみたいですね。まあここでいくら頑張ってもファンサイトでは呆れられてますからクリカンルパンを盛り上げたって無駄な事です。』 (2005/10/08 18:39)

巨人戦

本文

■巨人全盛期

読売巨人軍読売ジャイアンツ)の試合の事。

読売新聞を親会社とし日本テレビとタイアップする事で、
日本テレビの番組には巨人の選手がレギュラー出演してるような感じすらあり、
マスコミを駆使した宣伝活動は素晴らしい。

試合は日本テレビ系列で全国ネットに中継される。

受信出来る局が極端に少ない田舎でも、
又、BSやスカパー等の有料放送が受信出来なくても、
必ず巨人戦は視聴出来る為田舎での巨人戦の支持率は凄まじいものがある。

夜は巨人戦のナイターを見ながらビールを飲む、
それが団塊世代の共通の楽しみでもある。

プロ野球巨人戦は日本が戦後から21世紀の現在まで、
長年築いてきた伝統的な文化である。

■巨人帝国の崩壊
全盛期は20%〜30%が当たり前であったが、
スター選手のMLB移籍やパ・リーグ人気等で、
巨人人気がまさかの落ち目である。

今や視聴率は落ち目の一途で一桁代も珍しくなく、
長年、巨人戦に頼ってきた東京キー局も、
ついに卒業する覚悟を検討中らしい。

先陣を切ってフジテレビが巨人戦卒業宣言をしてる。

プロ野球改革
巨人戦の落ち目と共に注目されるのがプロ野球改革。
2005年は改革元年としてスポーツ番組も報道してきた。
今後の動きが注目される。

コメント

# hilo-com 『全面改訂させて頂きました。』 (2005/07/23 20:00)
# hagure_metal 『貴方の考えは尊重します。しかし、ここは不特定多数のネットユーザーが見る場所だと思いますので、恣意的な考えを述べたいのであれば、貴方個人の日記やサイトなどでいかがでしょうか。キーワードは「語句の説明」と付随する形での歴史や現在、今後の状況にとどめるべきではないでしょうか。』 (2005/07/23 23:13)
# hilo-com 『普段からスポーツニュースのプロ野球報道を見ていれば客観的に分析出来る内容です。とはいえプロ野球巨人戦という言葉は巨人ファンには何故かタブーみたいですね。私はアンチ巨人ですから巨人ファンの細かいニュアンスは分かりません。ですから仕方ありません。巨人ファンも阪神ファンと同じく独自のファン体質があるみたいですから。将来、巨人帝国が完全崩壊すれば文化も変わると思います。』 (2005/07/26 23:42)
# hilo-com 『追伸:言うだけ無駄ですが一つだけ。いくら巨人の為とはいえ嘘は駄目でしょう。業界ナンバーワンは朝日新聞です。読売がいくら凄くても朝日の敵ではありません。以上。』 (2005/07/26 23:45)
# traintrain 『http://www.kyusyu-e.net/busuu/hakkoubusuuq.htm 読売新聞の発行部数は1000万部、朝日は800万部です。嘘は書かないでください。』 (2005/07/27 11:50)
# hagure_metal 『巨人戦の編集に関しては「プロ野球巨人戦」のコメントに書きました。 私がどこの球団のファンかというのは、自分の日記や「はてなプロ野球’05」でも明らかにしてますよ。貴方がアンチ巨人だろうが、どこのファンだろうが別問題である事と同じように、ここでは問題ではないんですよ。 巨人戦や野球報道に関する内容の分析や展開、考察などは、個人の日記やサイトで行えばいいでしょう。 キーワードとして必要な事項を述べただけです。それで十分と思います。』 (2005/07/28 11:29)
# hilo-com 『読売新聞に関してのみ前言撤回。あれから調べましたがどうやら読売新聞が世界シェアトップでギネスにも記録として掲載されているみたいですね。世界シェアトップという事はニューヨークタイムズよりも売れてる事になります。朝日新聞というトップブランドが何故ナンバー2なのかは分かりませんがそれが現実だそうです。』 (2005/08/12 15:46)

プロ野球巨人戦

本文(現在は削除)

コメント

# hilo-com 『一部の人間にしか通じない専門用語の使用は反対です。しかも専門用語の説明も意味不明です。』 (2004/11/29 20:35)
# hagure_metal 『このキーワードは「巨人戦」でよいかと思われます。それでもあえて必要と感じるのであれば巨人戦の「語句説明だけ」で十分と思いますが・・・』 (2005/07/22 10:11)
# hilo-com 『巨人戦というブランドは一般のスポーツとは違う独自のブランドがあります。ですから今更編集するのはおかしいと思います。』 (2005/07/23 02:25)
# poweroflove04 『言ってる意味が全く通じてない。』 (2005/07/23 16:15)

走攻守

本文

走る
俊足。スプリンター。スチールが上手い。
攻撃
ホームランを打つスラッガー(又はアベレージが高いリードオフマン)。いわゆる点取り屋。
守備
インフィールドならショート、アウトフィールドならセンター、と守備の司令塔が出来る。
以上のように打ちよし守りよしという選手を走攻守揃った選手と評される。

MLB プロ野球MLB移籍組含む)

コメント

# Ron34 『ローズって守備うまいですかね?』 (2004/07/22 22:14)
# hagure_metal 『金本も守備うまくないですね。外野手で2桁失策してるくらいですよ。』 (2005/07/02 19:00)
# UandU 『そもそもこんな主観的キーワードが居るのかと…』 (2005/07/03 00:21)

球界のキムタク


本文(編集部分を太字)

スポーツ新聞等がプロ野球・ヤクルトの五十嵐亮太選手を呼ぶ時のニックネーム。

コメント

# hilo-com 『投手を選手に戻しました。プロ野球ファン以外には通じません(意味は分かると思いますが)。』 (2005/06/23 16:55)